
WORDPRESS 5.0の各種設定
「WQRDPRESS 5.0」のカスタマイズや設定、エラー対応方法について。
ショートコードを文字列として表示する。
ショートコード([code])などを文字列として記事中に表示したい場合、そのまま書くとショートコードの機能が働いてしまい、うまく表示できないことがあります。
その場合は「[[code]]」のように「[」と「]」で囲んで(つまり二重に)記述します。
Crayon Syntax Highlighter の日本語化
ホームページ上でソースコードを綺麗に表示できるプラグイン「Crayon Syntax Highlighter」 の設定画面を日本語化します。
/wp-content/languages/plugins/crayon-syntax-highlighter-ja.mo
/wp-content/languages/plugins/crayon-syntax-highlighter-ja.po
の二つのファイルを削除します。
Jetpack(人気の投稿とページ)の集計期間を変更する
Jetpack(人気の投稿とページ)の集計期間はデフォルトで 24〜48時間です。この期間を変更します。
functions.phpに以下のコードを追加します。
// Jetpack(人気の投稿とページ)の集計期間を変更する function jetpackme_top_posts_timeframe() { return '7'; // 7日間 } add_filter( 'jetpack_top_posts_days', 'jetpackme_top_posts_timeframe' );
Jetpack(人気の投稿とページ)のサムネイル画像サイズを変更する
Jetpack(人気の投稿とページ)のサムネイル画像サイズを変更します。
(画像サイズ=70pxの場合)
functions.phpに以下のコードを追加します。
// Jetpack(人気の投稿とページ)のサムネイル画像サイズを変更する function jeherve_custom_thumb_size( $get_image_options ) { $get_image_options['avatar_size'] = 70; // 70px return $get_image_options; } add_filter( 'jetpack_top_posts_widget_image_options', 'jeherve_custom_thumb_size' );
style.cssに以下のコードを追加します。
/* Jetpack(人気の投稿とページ)のサムネイル画像のサイズを変更する */ .widgets-list-layout .widgets-list-layout-blavatar { max-width: 70px!important; width: 100%!important; margin: 2px 8px 2px 0; padding: 3px 1px 3px 0; } .widgets-list-layout-links{ margin-top: 2px; font-size: 0.95em; line-height: 1.5em; float: none!important; width: auto!important; }
sitemap.xmlの再作成方法
「Google XML Sitemap」でsitemap.xmlを更新するには、設定画面で以下のリンクをクリックします。
送信された URL に noindex タグが追加されています Google Search Consoleからこんなメールが送られてきました。 新たな問題 detected on https://empoh.com/ht …
sitemap.xmlが表示されない
「https://example.com/sitemap.xml」が表示されず、404エラーが発生したり、ホームページにリダイレクトされることがあります。
その場合、WORDPRESSの「設定」-「パーマリンク設定」画面で、何も変更せずに「変更を保存」を押すことで、元通り表示されるようになります。
500 Internal Server Error
WORDPRESSの管理画面にログインするため、「https://example.com/wp/wp-login.php」または「wp-admin.php」にアクセスすると、「500 Internal Server Error」が表示される。
WORDPRESSのディレクトリのパーミッションが「777」(rwxrwxrwx)の時に発生することがあります。「755」(rwxr-xr-x)に修正します。
Jetpackのインストールに失敗
Jetpackを再インストールすると、「インストールに失敗しました:目的のフォルダーはすでに存在しています。」と表示されてインストールできない。
Jetpackはプラグインを一度削除しても、\pluginsにフォルダーが残っています。
FTPを使用してフォルダーを削除してから、再インストールします。
backbone(バックボーン)と「_」(アンダースコア)のエラー
JetpackとAutoptimizeを使用していると、以下のエラーが発生することがあります。
at backbone.min.js?ver=1.2.3:1
at backbone.min.js?ver=1.2.3:1
at backbone.min.js?ver=1.2.3:1
Uncaught ReferenceError: Backbone is not defined
at notes-common-v2.js?ver=7.1.1-201912:32
at notes-common-v2.js?ver=7.1.1-201912:158
Uncaught ReferenceError: _ is not defined
at admin-bar-v2.js?ver=7.1.1-201912:2
非同期に読み込まれるjavaScriptが原因です。
以下の2つのファイルを
Autoptimizeの設定「JavaScriptオプション」-
「Autoptimize からスクリプトを除外:」に設定して対応できます。
backbone.min.js
underscore.min.js
crayon_tinymceのエラー
上と同じく「Crayon Syntax highliter」で以下のエラーが発生することがあります。
at crayon_tinymce.js?wp…e-4920-20181217:270
以下のファイルを Autoptimizeの「JavaScriptオプション」- 「Autoptimize からスクリプトを除外:」に設定して対応します。
crayon_tinymce.js
Autoptimizeで画像が表示されない
Autoptimizeを使用していると突然、画像が表示されなくなることがあります。
設定の「JavaScriptオプション」、「Aggrigate JS-files?」をオフにすると解消します。