
並ばずにFPをゲット
本日(2019年3月25日)、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)は「今年の夏からファストパス(FP)をスマートフォンでも取れるようにする」と発表しました。
ファストパス(FP)とは
ファストパスは「人気アトラクションに並ばずに優先して入場できる」ことで、それこそ人気のチケット取得方法ですね。
まず朝一番で並んだら、入園して最初にダッシュして取りに行った記憶をお持ちのお父さん、お母さんも多いんじゃないでしょうか。
ただし、並ばないようにするためのファストパスをゲットするために、また並んでと、まるで堂々巡りのチケット争奪戦。
それも今年の夏からはいよいよなくなりそうですよ。(本当かな)
公式アプリは去年から
すでに日本でも、その公式アプリは去年の7月25日に公開されています。
こちらの公式サイトから、iPhoneやスマホにダウンロードが可能です。
現時点でも、人気アトラクションの待ち時間のチェックなどができる、とても便利なアプリですので、持っていない方はこの機会に是非どうぞ。
東京ディズニーリゾートでは、遊ぶこと、泊まること、食べること、ショッピング、すべてがエンターテイメント!東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの2つのテーマパークを中心とした滞在型テーマリゾートです。
このアプリに、新しい機能が追加されるわけですね。
園内にいるときに限り、スマホからファストパスを取得できて、指定された時間に行けば待たずに乗れるというのです。
既に導入済みの上海や、米国の「カリフォルニア・ディズニー・リゾート」では、これだけの機能を持っているアプリです。
2. GPS機能で自分の現在位置と目的地がMAP上で一目でわかる。
3. モバイルEチケットの購入が可能。当日スマホのバーコードをかざすだけで入園できる。
4. カリフォルニア・ディズニー・リゾート限定のマックスパスが利用可能。
5. アトラクションのファストパスの取得。また持っているファストパスの時間も確認できる。
6. ショーのファストパスが取得可能。席の抽選に参加できる。
7. フォトパスとマジックフォトの利用。パーク内のカメラマンに撮ってもらった写真のダウンロードが可能。
8. パーク内レストランの予約。メニューのチェックや事前のオーダーもできる。
9. キャラクターの登場時間や場所の確認が可能。
10. レストラン、アトラクション、ショー、施設などの詳細な情報が見られる。
このうちの5番「アトラクションファストパスが取得できる」が今回、日本でも実現されるということですね。
ただし、ファストパスの取得後、次のアトラクションのファストパスを取れるまでに、一定の時間がかかる仕組みは今と変わらないみたいです。
また、スマホを持たない来園者のために、今までどおり発券機での配布も続けるらしいです。
新アトラクション「ソアリン」
今年の夏に注目されている、東京ディズニーシーの新アトラクション「ソアリン」がオープンする7月23日までにはサービス開始を目指したいとのことですから、実現が楽しみですね。
ファストパスは現在、「スプラッシュ・マウンテン」や「トイ・ストーリー・マニア!」など、18の人気アトラクションで導入されています。
並ばないために並ぶ?
アメリカでは「マックスパス」と呼ばれているこのサービス。
ただし10$が余分にかかることはあまり知られていません。
日本ではこの料金についてどうなるのかも、興味津々です。
これからはもう並ぶ必要はない?